忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
バックアップサイト。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

制動編

天気が良いので、限界を迎えているブレーキローターの交換を実施いたしました。

本題に入るまえに、どうでもいい話をします。

車の開発には国境がなくなっています。
技術、開発者、パーツ、デザイン、生産地 …

それでも、交通事情と文化の違いがはっきり現れているのがブレーキでしょう。

ヨーロッパのブレーキは、パッドに金属が含まれています。
踏み始めからカッチリ、踏んだだけリニアに制動力が立ち上がり、
グリップの限界をドライバーに伝えます。
小さな1ポット片押しキャリパーでも、右足の力だけで
タイヤをロックさせるまでのコントロールができます。

その分、パッドの消耗が激しいのはもちろん、ローターまでもが削られていきます。
日本車では、廃車までローター交換しないのが普通でしょう。

さて本題です。ここから先もどうでもいい話です。

実は今回が3回目のチャレンジ。
ローターを買ったのが昨年の初夏だから、そろそろ1年ごしのプロジェクトです。

1回目

 <準備>
  特になし。エンジンをバラすわけじゃないし、見たままでしょう。
  ツールセットは2組あるし。

 <結果>
  工具のサイズが合いません。

2回目

 <準備>
  車種に特化した準備が必要です。
  ネットでの下調べにより、特殊なサイズの工具が必要だと分かりました。
  7mmの六角レンチと23mmのソケット。
  県下最大のホームセンターでも売っていないようなものですが、
  ピンポイントな需要はあるようで、ヤフオクで入手。
  やはりネットで、近い車種の整備記録を探してイメージトレーニング。

 <結果>
  キャリパーを止めているステーが外れない。
  ボルトがとんでもなく固く締められている。
  ハンドルの端をハンマーでガンガン叩いてもびくともしない。
  制動時にどれくらいの力がかかるか考えれば当然か。
  パッドだけ交換しました。

そして今回

 <準備>
  前回の反省を踏まえ、60cm以上あるソケットハンドルを購入。
  てこの原理。これでぐいと力を込めても緩まなければ、どうやって緩めるというのでしょう。

 <結果>

roter.jpg

 


  







  おお、簡単に緩むではないか。
  最初からそう教えてくれよ。

  あとは交換するだけです。

  ところがこのローターが外れません。
  錆と熱で、ハブと一体化しています。
  それくらいは想定の範囲内。
  渾身の力を込めて揺すりますが、車体が揺れるだけ。
  ジャッキアップしているだけなので危険です。
  またしてもハンマーの登場。
  あちこちからガンガン叩くがびくともしない。
  2回の喫煙休憩をはさみ、1時間ほど粘ったところで断念。


はい、ブレーキ使わないで走りますからもういいです。

この車は、いずれ誰かに譲ります。
その時引き取ってくれる人がいればですが。
お金はいただきません。整備方法と私の演説が付いてきます。
諸事情によりまだまだ先になりそうです。


 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
4545boy
性別:
男性
自己紹介:
starcraft425
@gmail.com
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]